お楽しみ

8月10日~19日まで、今年は9連休の夏休み、12日~18日まで安曇野と酒田に行って来ました。
2022年頃から、やりたいことして、行きたいところに行って、会いたい人に会うということを、可能な限り我慢しないでやることに決めた私は、長期休みがとれると、安曇野→酒田→東京のコースが定番になりつつあります。

2年前にはじめたキャンプや、パワースポットや、温泉巡りもいいけれど、やっぱり会いたい人に会いに行くのが一番の選択肢。
GWは最初から夫と共に、夏休みは安曇野で夫と合流して酒田に向かいました。

お気に入りの場所に行き、大切な人に会い、「このために、毎日がんばってるんだー」と思える楽しい夏休みを過ごしました。

ここいらの発送も長いことお休みいただきありがとうございました。

竹の湧泉は昨日から新価格となりました。
本当に心苦しいのですが、梱包材から何から何まで値上がりの嵐で、太刀打ちできませんでした。
継続して購入してくれている方たちには、少しでも還元できるように、いろいろと考えていきます。

と、言いつつ、やるやる詐欺になっている私は、売上目標となるものを決め、そこをクリアできなかったらご褒美はなしにすることに!と5月に誓いをたてたのに、もう8月も終わり

いやぁ、ホームページのリニューアルとか、化学物質過敏症専用ページとか、新商品とか、チラシとか、やりたいこと満載なのに、まだ手つかず。

どーするううーー

私が会いたい人に会いに行けるように、値上げもしたけれど買って下さい・・・(違)


早いもので、6月で5年目に突入した職場のオーガニック食堂では先輩達が辞めていき、週4日~5日勤務になりました。
夏場は「お金をもらえるサウナ」に早変わり。私がいつもいる定位置付近に風を送るために扇風機をつけるのだけど、モーターが苦手な私がいる時は、遠くに設置してくれます。

小バエとかね、そういう虫さんたちに出てきてもらっては困るので、虫除け系も高い天然系のものを使ってくれます。

化学物質過敏症だけでなくいろんなスタッフに対して懐の深い理解のある職場です。

実は、この食堂に勤める前に2箇所採用されずに、3箇所目だったんです。
2箇所目は、「ここを落ちる人はまずいない」と言われるくらいの職場。

思い当たる節といえば、少し過敏症的な発言をしてしまったことも関係してるのかな。

今となっては、そこで採用されていたら、今の食堂で働いてなかったかもしれないので、落ちてよかったと心から思います。

不採用という、マイナスな事柄でも、結果OKとなることもあるもんだね。

私は、化学物質過敏症を発症したことで上の写真の近くに住んでいる山のお師匠さんとの出会いがあり、命の道を教えてもらったり、かけがえのないご縁や経験をしました。

今も苦しんでいるCSさんたちも、いつかそう思える時がくると願います。

治ったとはいえ、いろいろ苦手なものが多い私。

今回、山形の友人宅のキッチンに蟻が大量発生したということで、海外では販売禁止になっているネオニコ系の小さな置き型虫除けがあり、ほんの30分もそこにいただけで、昔懐かしい身体のこわばりを感じてしまい、ヘロヘロになったので、私がいる間は外してもらうことに。

翌日も少し二日酔い(化学物質の) だったけれど、回復のスピードが速くなったから、普通に活動できました。
寛解とか、完治とか、言い方あるけれど、私は治ったって言うことにしています。

言霊は自分が一番聞くからね。
 
そして、なにかをくらった時は食欲旺盛になるのがパターン。

外出すると揚げ物三昧になる夫を横目でみながら、私もいつもは食べないものも食べたりします。

化学物質過敏症治ったと言っても、苦手なものは苦手なんだなぁと再認識した夏休みでした。

そういう時は、お助け食材が役に立ちます。

赤紫蘇ジュース、黒麹の甘酒シャーベット、スイカ、今年はスイカをよく食べたなぁ。

そして、なんと天然の岩牡蠣を堪能。
亜鉛たっぷりの牡蠣もお助け食材。

牡蠣を食べて元気倍増

そして、翌日はお気に入りの源泉掛け流し、消毒なしの町湯でスッキリ
そこの町湯は熱すぎて、毎日来る近所のおばさまたちはお湯にも入らないでサッサとでていくので、ほとんど源泉掛け流しを独り占め。

そこから帰京するので、運転がしんどくなるだろうと、いつもは行きにしか入っていかないのだけど、今回は特別に帰りも温泉につかって帰ってめっちゃスッキリ~

運転ありがとうね。