更新ペースがのんびりまったりで、撮った写真が季節
はずれになってきた、もりのいえ 第二弾いっときます。

ここでの生活は、朝6時半からはじまります。

入り口(玄関)と出口(トイレ)は常にキレイに
しておいてください」と、まぁさんにお願いされました。

なるほどなぁ、うまいこと言うな~ と感心。

というわけでまずはトイレ、リビング、玄関などの
掃除と洗濯です。

家では起きてすぐに掃除をすることもなく、雑巾がけも
義母にやってもらってばかり。

「帰ったらもっと雑巾がけしよう」

と、雑巾かけしながら、心に誓った私は

トイレ掃除と雑巾がけは以前よりするようになったけど、
ドロボウに入られた後のような部屋になっているのは
どうしたらいいですか?

反省してるふりの、自虐ネタはこのへんにしておいて。

写真:畑からみたもりのいえ

7時に朝食をとり、片付けたらお昼まで午前の作業。
内容はその日によって変わってこれがまたおもしろい。

・通販しているお菓子の袋詰め作業
・お味噌、テンペ作り
・お風呂掃除
・大掃除
・布団干し
・お米の選別
・子供と遊ぶ
・アフリカンダンス
・昼食の用意
・ピアノコンサート

子供と遊ぶ?アフリカンダンス?うん、そんな日も
あったなぁ。お昼を食べたら、2時間ほど休憩。

その後は午後の作業の合間をみて夕飯までに順番に
お風呂に入ります。お風呂は薪風呂です。

4年前には入れなかった薪風呂に入れるようになるまで
回復したんだなぁと、薪のニオイのする服を着ながらしみじみ。

写真:もりのいえの薪風呂

帰る10日ほど前までは「できない」と決めこんで
風呂焚きは他の人にやってもらい、

薪ストーブの薪入れも、
最初の数日はCSを悪化させたくなくて避けていました。

*私は大丈夫になりましたが、CS発症者で薪や炭火に
反応する人は多いです。

もりのいえで暮らしているうちに、薪ストーブに
薪を入れ、薪風呂を焚くことができるようになりました。

工夫次第で煙に巻かれずにすむのです。

できなかったことが、できることになるって
ワクワクして、気持ちいい~ ♪

どうしてもできなかった(やらなかった)のが、灯油
ストーブの点火、消火と灯油の補充。

でも、風呂焚きができない私を責めることはなく、
できないことは他の人にやってもらって「ありがとう。」
自分ができることをすればいいというスタイル。

もりのいえでは、個人をとても尊重します。

ひとりひとりの違いを受け入れて、
ありのままを愛してくれます。

働いている姿をみると「ありがとう」
作業が終わって一段落するとまた「ありがとう」

笑顔とありがとうがたくさん。

具合が悪かったら無理をしないで休んで下さいと
最初に言われました。

私が無理をして働くと、それは必ず他の人にも
伝わり、私一人の問題ではなくなってしまうこと。
他の人が具合悪いときに休めなくなってしまうとも。

「ごめんなさい」じゃなくて「ありがとう」
でゆっくり休んでくださいと・・・

病気とはいえ、すべての生活用品を変えてもらい、
来客が減り、人間関係や行動も、「私の病気のために」
制限される私にあわせてくれる家族や友人に対して、

感謝の気持ちを伝えることが下手でした。

ありがとうじゃなくて、ごめんなさいと口で言いながら
心の中では卑屈になり、こんなに具合悪くなるのに
わかってくれないと、逆ギレ?ばかりでした。

これじゃぁ、ヤクザもびっくりですねぇ。ヤレヤレ

「愛とありがとう」にあふれていたもりのいえ

その場をとても大切にしているホストのまぁさんと
1日中笑顔で過ごしている理恵ちゃんと真千子ちゃんの

気持ちが伝わり、それがみんなにひろがっていく。

本当に、居心地のいいところでした。

気持ちって伝わるんだよね。

夕食の準備やその日の作業をして夕飯に。
片付けが終わると自由時間です。

薪ストーブのまわりで、本を読んだり、おしゃべりしたり、
布ナプをチクチク縫ったり、のんびり過ごすのです。